テキトー人間の趣味ブログ

テキトー人間がテキトーに発信するブログです

テキトー所蔵物紹介④〜アオシマ スパルタン(SPARTAN)〜

 

 

 

 

 

こんにちは、テキトー人間です。

 

前回は、へんてこな時計の紹介をしました。

 

tekitoningen.hateblo.jp

 

今回は、今では絶版になっているアオシマ スパルタン というバギーの模型を紹介します。

 

このバギーは思い入れがあります。

 

小学生の頃、近所の古い文房具屋の片隅に朽ちかけた箱のスパルタンが置かれていたのです。

 

私はこういうホビーが好きだったので、とても欲しかったのです。

 

特に箱の絵が大好きで、しかも当時からレトロなおもちゃになっていたので、余計に私の琴線に触れました。

 

色々手伝いをしたりしながらお小遣いを貯めてようやく購入。古いものだったので、安くしてくれました。

 

で、色々と頑張って組み立てようとしたのですが、まぁ最近の模型に比べると組み立て性が悪く、かなり苦戦を強いられました。

 

 

 

 

 

 

今でもはっきりと覚えているのが、ギアボックス部の組み上げです。

 

2つのパーツをくっつけてギアボックスを作る構造なのですが、ギアを入れ忘れたまま車輪のプーリーを打ち込んでしまい、どうにもこうにも外れなくなってしまいました。

 

20年ほど前の話なのに今でも覚えています。

 

結局そのせいで完成させることができず、他のおもちゃに埋もれたままおそらく引越しの時に捨ててしまったんだと思います。

 

そんなしょっぱい思い出のアオシマ スパルタンを再び手に入れてしまいました。

 

f:id:damonmon:20231114011424j:image

4WD 6Vバッテリーケース サスペンション機構 ABSシャーシ ABSボディ スポンジタイヤ と、盛りだくさんに書かれています。

 

このアオシマのオフロードウォリアーシリーズは何種類かのバリエーションがあります。他のも倉庫にあるはずなので、見つけたらまた紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:damonmon:20231114013848j:image

6Vバッテリーケース と凄そうに書かれていますが、単三電池が4本入るだけの単純なものです。

 

あと、豪快なベルト駆動4WDシステムも面白いですね。車体の形状を複雑にすることなく、4WD化ができています。

 

この大きさでサスペンションも本気で作られていて凄いですね。採算は取れていたんでしょうか。

 

地味に気になるキータイプスイッチ。これは実際に組み立てみないとどういうものなのかわからないかもしれませんね。

 



f:id:damonmon:20231114013901j:image

実は、今回紹介しているスパルタンの兄弟車種にイントルーダーと言う名前の車種があるのですが、この2車種でサスペンション構造が違っているのです!

 

ここでアオシマの本気度が伺えますね。

 

横置きサスのスパルタンと、独立タイプのイントルーダー・・・どちらが走行に有利なのかはわかりませんが、走らせてサスの動きを見るのは楽しかったと思います。

 

 

 

 

 


f:id:damonmon:20231114013857j:image

蓋を開けるとこんな感じです。

 

組み立てに必要な工具にハンマーが含まれているのが時代を感じますねw

 

f:id:damonmon:20231114013851j:image

 

説明書を取り除いてみました。結構部品点数が多いです。右側に細かい金属部品とタイヤが固定されています。

 

こうやって固定されていれば、部品を無くさずに済むのでいいですね。

 


f:id:damonmon:20231114013854j:image

 

駆動部のギアが付いたシャフトと、バッテリーボックス用の金具がしっかりパッケージングされていますね。

 

リアタイヤは、下駄山のスポンジタイヤが片側2本組み込み、位相をずらして取り付けるタイプです。

 

古い模型なので失敗したら後がないですが、気分が乗ってきた時に組み立てみようかと思います。

 

それまでは、箱を眺めてニヤリ、箱を開けてニヤリ、を繰り返す予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

テキトー所蔵物紹介③〜ブローバ コンピュートロン〜

 

 

 

 

こんにちは、テキトー人間です。

 

またまた所蔵物を紹介します。

 

特に書くこと無いので当分の間こればっかりかもしれませんw

 

前回はゲームアンドウォッチを紹介しました。

tekitoningen.hateblo.jp

 

 

 

今回は、一風変わった腕時計を紹介します。

 

ではまず写真をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

まぁ見ての通りへんてこな形をしています。

 

この腕時計は、アメリカのBULOVA(ブローバ)社製、コンピュートロンという物です。

 

BULOVAの腕時計と言えば、アキュトロンスペースビューが有名ですよね。

 

 

もちろん所有してますが、故障中なので直したらまた紹介します。

 

 

ご覧の通り、ヘンテコな形をしています。

 

 

この腕時計、上の画像に見えている、丸いボタンを押すと時刻パネルの7セグLEDが光る仕組みになっています。

 

 

 

 

 

ちなみに、光るのは数秒間です。これは、当時のLEDがけっこう電気を食うので節電のためにスイッチがある、と言われております。

 

 

 

 

腕につけた写真

腕につけるとこんな感じ。

 

画面がこっちを向いているので、ドライバーズウォッチとして向いていると言われてます。

 

しかし、おかしい事に気づきませんか?

 

画面は確かにこっちを向いているので見やすいですが、普段は非表示です。

 

ボタンを押さないと時間は見えません。

 

運転中に右腕で左腕の時計のボタンを押す行為はけっこう危険ですよねw

 

自動運転中なら可能かもしれませんが、ナビやオーディオで時計が見れる現代では必要ありません。

 

強いて言えば、人と違う腕時計が付けれる満足感だけですかね。

 

実用性も微妙です。

 

でもまぁレトロチックでおしゃれでいい感じですよね。

 

 

 

 

 

裏側

電池蓋は2個あります。もちろん、電池は2個必要です。

 

まぁつまり電費が悪いのですw

 

 

腕につけるとこんな感じ

 

ボタンを押さなければ使いやすいかもしれませんね。

 

腕を捻ったら画面が表示されるような機能があればいい感じかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

テキトー所蔵物紹介②〜ゲーム&ウォッチ BALL〜

 

 

 

 

 

2024/1/29 動作チェック動画追加

こんにちは、テキトー人間です。

 

またまた所蔵物を紹介します。

前回はこちら

tekitoningen.hateblo.jp

 

 

 

今回は、みんな大好き任天堂ゲーム&ウォッチです。

"BALL"は記念すべき第一作目

 

1980年に任天堂が発売した「ゲーム&ウォッチ」は同社の大ヒット作となり、たくさんのタイトルが発売されました。

 

その第一作目は、上の写真の"BALL"です。

 

ゲームの内容としては、お手玉を真ん中のテナガエビみたいなおっさんがすると言う単純なものです。

 

ボールは左右に交互に動き、着地点がランダムなのでそれに合わせて左・右ボタンを操作し、キャッチする手の位置を変えると言う感じです。

 

GAME"A"とGAME"B"は、ボールが移動する速度の違いです。

 

TIMEを押すと、デモモードになり、時計として使用できます。

 

押しにくそうなACLボタンは、「ALL Clear」のことで、これを押すと時計設定がリセットされ、時刻設定ができるようになります。

 

最初はサラリーマンが暇潰しのために遊べて、”時計”として購入しやすいように開発したようですが、子供たちに結構ウケたようで、後のタイトルからはゲーム性が向上しているみたいです。

 

 

 

 

 

 

裏面はとってもシンプル

 

小さい割りに意外と持ちやすいです。ボタンのポチポチ具合もなかなかいいです。

 

ただ、結構プラスチックが薄く、力を加えると簡単にパキッといきそうです。

 

小学生が遊ぶとすぐに壊しそうですね、特に電池の蓋がヤバそうです。

 

電池蓋の爪を割ってしまい、電池が固定できないため、テープの間に紙を挟んで動くようにしていた子供もいそうですね。

 

 

 

電池はLR43が2個必要です。LR44も押し込めば使えます(笑)

 

1980 BY Nintendo の表記がいいですね。

 

 

厚さは結構薄いです。ワイシャツの胸ポケットに忍ばせてもタバコよりかさばりません。

 

時計だと言い張れば会社に持ち込んでもお咎めなしかもしれませんねw

 

できれば操作音を消したいなぁと思ってるんですが、ボタン操作で消せるんでしたっけ?

 

詳しい人、教えてください!

 

ちなみに現役で動きます。

 

 

ピコピコ音がいいですよね〜

 

 

 

 

 

またまた書きますミルクパン!

お題「思い出の駄菓子/好きな駄菓子は?」

 

 

 

 

 

こんにちは、テキトー人間です。

 

前回にも挙げたミルクパンをまた書いちゃいます!

tekitoningen.hateblo.jp

 

みなさん、覚えていますか?

 

丸くて、サクサクして、あま〜い香りのするミルクパンの事を・・・

 

私の小学生時代の味といえば、まさにコレなんです。

 

一人で駄菓子屋に行った時も、友達と駄菓子屋に行った時も、母親と駄菓子屋に行った時も

 

いつも私を楽しませてくれました。

 

辛い時でもこのミルクパンがあれば、なんでも乗り越えることができました。

 

 

 

 

 

高校時代からは駄菓子屋に行く機会がなくなり、ミルクパンを食べることはなくなりましたが、また食べたいなぁとは思っていました。

 

おっさんになってからは駄菓子屋も気にせず入れるようになり、またミルクパンを探していましたが、見つけられませんでした。

 

まさか、製造業社が廃業しているとは・・・

 

もう二度と食べられない味ですが、もし近い味のものを作ることができた方は、コメントで教えていただけると嬉しいです。

 

可能であればまた食べたいです。

 

以上が私の思い出の駄菓子/好きな駄菓子 でした〜

 

ちなみに、小学生時代によく食べていた駄菓子は、ミルクパン・チョコまん・ヤッターめん

でした。

 

ヤッターめんはいまだに買ってますw箱買いしますw

 

すぐに湿るのが難点ですが、1パックの量がちょうど味わいやすく、好きなのです。

 

チョコまんは、最近でも駄菓子屋に寄った時に買ってました。

 

この中では、ミルクパンだけが食べられないものになってしまいましたね・・・

 

ヤッターめんを作るジャック製菓さんにはまだまだ頑張ってもらいたいです!

jackseika.com

 

ちなみに、ジャック製菓さんのHPによると、ヤッターめんのTシャツが販売されているようです。

 

めっちゃ欲しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

テキトー所蔵物紹介①〜防衛食容器〜

 

 

 

 

 

こんにちは。テキトー人間です。

 

何にも書くことがないので、我が家のコレクションをテキトーに紹介していきます。

 

私はとにかく「面白いな!」と思ったものを手に入れてしまう癖がありまして、家の中に変なものがいっぱい転がってます。

 

その中で、目についたものから紹介していこうと思います。

 

第一弾は防衛食容器です。最近購入しました。

 

 

防衛食(防11)

大日本防空食糧株式會社

社長 小澤専七郎謹製

(私の所有品では読みにくいですが、他の方の所有物を見ると「社長」と書かれていることがわかりました。)

 

 

 

 

 

 

 

戦時中の感じがプンプンして来ますね。

 

生産時期としては、1943年〜1945年の間だと思われます。

 

当時日本は第二次世界大戦の真っ只中、食糧を調達するのも苦労する時代でした。

 

また、調理をすると炭や薪を使用するので煙が出てしまい、敵機に見つかる可能性がありました。

 

そこで、調理をすることなく、かつ長期間保存ができる食品が必要になって来ました。

 

このような食品を「防衛食」と呼んでいました(防衛食の条件は他にもいくつかあります)。

 

上記のような食品は、缶詰や瓶詰めが主でしたが、当時の日本は金属不足が顕著であり、缶詰に使用するブリキの調達が困難でした。

 

そこで、金属を使用せずに食糧を長期間保存できる容器の開発が進められました。

 

 

 

 

 

 

特許真空容器(防11)

矢印ノクボミヲ釘デツクト蓋ガ取レマス

 

金属不足の時に釘なんてどうやって入手するんでしょうか・・・

 

当時は金属不足が顕著で、手榴弾やお金も陶器で作られていました。

 

ちなみにこの容器は、大量に生産されたらしいですが、残念なことに中に入れる食糧が調達できず、ほとんどが空っぽのまま使命を終えたようです。

 

終戦後、大量に余った空っぽの容器が市場に出回ったようです。

 

 

 

 

蓋の裏と容器の中

 

本来であれば容器の上部はゴムパッキンが付いているはずですが、写真の通り、私が入手した容器にはゴムパッキンの跡がありませんでした。

 

ですので、食糧が入れられることなく使命を終えた容器であることがわかります。

 

ちなみにこの容器、食糧が入っているもので蓋が外れてしまっているものが多くあり、貯蔵容器としての機能が本当にあるのか疑問視されていました。

 

真空方法は、食糧を入れて蓋を閉め、特殊な治具で蓋が外れないように固定したあと熱湯につけ、その後冷水に入れると言う方法です。

 

なんだか、本当に真空にできているか疑わしいですね・・・

 

ただ、1993年に発見されたものは気密状態が保たれており、中の食糧の味に異常はなかったとのこと(食ったのかよ!勇気ありすぎ!)。

 

 

 

 

 

洗車したのにふるぼけて見える・・・原因はこれだった

 

 

こんにちは、テキトー人間です。

 

最近暑くなってきましたね。

 

やっと寒い時期が終わったのでええ感じです。

 

暑くなってくると洗車が大変ですよねー。

 

昼間だと水かけても全部乾いてウォータースポット出来まくります。

 

洗車は夜にやるか、水をかけないように洗うのがいいのかもしれません。

tekitoningen.hateblo.jp

 

↑こんなやり方も試してます。

 

一生懸命洗車して、コーティングもしたのになんとなーく古ぼけた感じになってませんか?

 

私の車もピカピカにしたはずなのに、新車の輝きには敵いません。

 

なんでだろうなーと思ってよく見て気づきました。

 

黒い樹脂部品が白化している!

 

新車では黒光りしているパーツが、ボヤーっと白くくすんでいます。

 

↑こういう感じ

 

ボディはピカピカになっても、このパーツはなかなか手間がかかるんですよね。

 

最近の車ではワイパーの下のデッキガーニッシュや、バンパー・オーバーフェンダーの装飾によく使用されていますよね。

 

残念ながら洗車では黒くは戻りません。(海外のインスタ動画では、ガスバーナーで炙って色を回復させる方法を取り上げられてましたが、危険ですし、下手すると余計ひどくなるのでオススメはしません。)

 

と言うことで、今回はこの白ボケを綺麗にしてみようと思います。

 

今回使用するのはこれ

 


シーシーアイ 車用 コーティング剤 スマートシャイン RE:BLACK

 

CCIのRE:BLACKと言う商品を買ってみました。

 

効果の程は未知数です。安かったので、まぁ失敗してもいいかと言う気分です。

 

使い方はとっても簡単で、塗り込むだけです。

 

で、早速ですが塗った結果がこちら!

 

 

 

 

 

右側のパーツが塗ったあと、左側のパーツが塗る前です。一目瞭然ですね!

 

RE:BLACKを塗った方が明らかに黒さが増してますね!

 

正直、想定以上の効果でした。嬉しくなって結局全面に塗りたくりました(笑)

 

もし白ボケが嫌だなと感じている人は試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

洗車めんどくさい・・・のでバケツに汲んだ水だけで洗車を試してみた!

 

 

 

 

 

       傷になるかもしれないので

   やる場合は自己責任でお願いします!

 

おはこんばんちは。テキトー人間です。

最近花粉がすごくなって来ましたねぇ。

 

私は今のところ花粉症ではないのですが、花粉では苦しんでいます。

 

花粉症ではないのになぜ苦しんでいるのかって?

 

こいつだ!

 

 

 

 

 

 

もう見てくださいよこの苦しみを!我がテキトー1号車が花粉のせいでこんなんなってます!

 

花粉だけじゃないんでしょうが、ひどい有様です!

 

でも我が家には外に蛇口が無く、台所や洗面所も延長のホースリールが使えません!

 

かといって洗車場は行くのがめんどくさいしお金かかるしだいたい混んでるし・・・で行く気になりません。

 

なのでずーっと野ざらし花粉と砂まみれで放置していましたが、やっぱり汚いままはちょっと・・・となったので、何かいい方法はないかと調べていると

 

”バケツ一杯洗車”

 

こんなワードが目に飛び込んできました。

 

え、ありえんだろ!車傷だらけになるわ!

 

でもまぁ、野ざらしで汚れたままよりも、ちゃんと汚れを落としてコーティングまでしたほうが長持ちするよな・・・

 

と言うことでやってみました!

 

 

 

 

 

 

バケツ一杯洗車の流儀があるようなので、色々調べてみました。

 

まず、使用するクロスは2枚:濡らし用

               水拭き用

私の場合はコーティングもしたので、コーティング拭き取りにもう1枚使用しました。

 

では、やっていきましょう。

 

濡らし用のクロスは水をたっぷり含ませて、ボディ表面を撫でます。

 

水で濡らして汚れを浮かせるのが目的なので、力は入れないように(力を入れると傷になります)

 

ポイントは、一方向に撫でること。ボンネットであれば、ワイパー側からバンパー側へ同じ方向で撫でます。

 

濡らして汚れが浮いたら、2枚目の水拭き用クロスで撫でます。

 

ここでも力は入れずに、撫でるぐらいで大丈夫です。

 

 

これだけで十分ピカピカになりました!

 

最初の写真と比べると全然違いますね!いつも大量に水をかけて必死に泡だらけにして洗ってましたが、意外といけるもんですね!

 

これなら洗車でクタクタになることもなさそうです。

 

でも砂を巻き込んだまま拭いたので少し気になります・・・ので、コーティングもしちゃいました。

 

今回使用したコーティング剤はこちら

 

 

このJET SEALってやつ、友達が使っててめちゃピカになってたので買っちゃいました。

 

結構高いですがなかなかいいです!施工は塗って拭きあげが必要みたいでちょっと面倒です。

 

 

 

テカテカに仕上げることができました!

 

ちなみにバケツの水は・・・

 

 

 

 

 

 

ドロドロ!超汚ねぇ!こんな汚れつけたまま放置してたら傷みも早くなりそうですね。

 

私の車はメタリック系なのでクリア塗装が厚くだいたいテキトーでもなんとかなりそうですが、黒系の方は注意してください。あれは本当に傷つきやすいです。

 

今回はバケツ一杯洗車に挑戦してみました。実際にやる場合は自己責任でお願いします。先に目立たないところで試してからの方が良いかもしれませんね。