テキトー人間の趣味ブログ

テキトー人間がテキトーに発信するブログです

パンパンパパン!ミルクパン!どうしても復活して欲しいもの!

今週のお題「復活してほしいもの」

 

こんにちは、テキトー人間です。

 

今週のお題は、復活して欲しいもの

 

私が復活してほしいと思っているものとは…!

 

 

 

大黒屋のミルクパン!

パッと思い浮かばない人もいるかもしれません。

これです↓

手作りの魅力、ミルクパン。

画像引用:松屋町玩具問屋 まいど!タツヤブログです♪  

https://tatsuyatoys.osakazine.net/e476875.html

 

サクサクでほんのり甘くて、ホロホロな口溶け

味を思い出すだけでも食べたくなります。

 

小学生時代、お小遣いを貰ったらおじいちゃんとおばあちゃんが営んでいる駄菓子屋さんに行って、ミルクパンを買っていました。

 

透明のプラスチックのケースに入ったミルクパンを、駄菓子の箱の蓋を再利用した商品トレーに置き、座敷にいるおじいちゃん、おばあちゃんに渡してお金を払います。

おばあちゃんが広告で手作りした紙袋にミルクパンを入れてもらい、公園などで友達と食べる…

 

今思えば最高の生活ですね。

 

 

 

 

当時ミルクパンは大好きで、チョコまんと共によく購入してました。

 

そんな駄菓子屋さんも、私が高学年になる頃にはおばあちゃんが亡くなり、おじいちゃんひとりで営業していました。

 

私が中学生になってあまり駄菓子屋さんに行かなくなった時に駄菓子屋さんの隣の家が火事になり、一緒に駄菓子屋さんも焼け落ちてしまいました。

 

おじいちゃんは生き残ったそうですが、その後の事はわかりません。駄菓子屋さんは更地になっていました。

 

そんな思い出深いミルクパン、また食べたいなぁと思いながら駄菓子屋さんに行く機会も無く、行っても置いてないことが多かったので食べる機会がありませんでした。

 

そして、ある時Twitterのタイムラインに流れてきた内容でショックを受けました。

 

「ミルクパンを製造している大黒屋のご主人が亡くなり、ミルクパンを作ることが出来なくなったため終売」

 

 

 

そ、そんな〜 

ネットで探してみましたが、どこも終売でした。

 

もう二度とミルクパンは食べられませんが、ミルクパンと聞くと今でもあの楽しかった小学生時代を思い出します。

 

皆さんも、今あるものがいつまでもあるとは限らないので、食べたい物はその時に食べましょう。

 

本当に、もう一度ミルクパンを食べたいです。

 

 

 

 

もしレシピ等ご存知の方がいらっしゃいましたら、コメント等で教えてください。

 

 

前の車にビタビタにくっつくぜ!それダメ!車間距離をあけるメリット3選を紹介!

こんにちは、テキトー人間です。

 

私はよくドライブに行きます。特に春や秋はエアコンもいらないし景色もいいのでとても楽しいです。楽しくルンルンで走っているとバックミラー一面に映り込む物が・・・それはプ○ウスだったりハ○エースだったり(偏見)のフロントバンパーです。そう、車間がチョー近ぇのです。温厚な私でも腹立ってきます。なんでそんな近づいて来るのかと。私はただ制限速度内でゆっくり走っているだけなのになんでこんな仕打ちを受けないといけないのか。

 

まぁこんな話は置いといて・・・あなたは車間距離、ちゃんととってますか?車間距離の目安は車7台分です。とても広く感じますが、実はそれぐらいあったほうが良いのです。

 

 

 

そもそも車間距離を詰めすぎるのは違反

道路交通法第26条より、車間距離不保持違反の罰則は一般道路では5万円以下の罰金、高速道路は3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金となっております。詳しい違反点数などは以下のサイトをご参照ください。

 

www.zurich.co.jp

 

ここからは、違反とならない車間距離を空けていると言う前提で話を進めていきます。いつもの車間距離よりもう少し広めに車間距離を空けたとき、どんなメリットがあるのか見ていきましょう。

 

 

 

車間距離を開けた時のメリット

 

1.燃費が良くなる

2.追突事故を防ぎやすくなる

3.信号の見落としが減る 

 

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

 

1.燃費が良くなる

最近ガソリン価格が高くて燃費が気になりますよねー。実は車間距離を取ることで燃費は向上できるのです。詳しくは以下の記事に書いてあります。

 

tekitoningen.hateblo.jp

 

発進・加速時が燃料を一番消費するので、それを減らしてやることで燃費は向上します。

車間距離を開けると、前の車につられての加減速が減らせるので、燃費がよくなります。

 

 

 

2.追突事故を防ぎやすくなる

これはわかりやすいですよね。前の車が急停車した時でも、車間距離をとっていれば安全に停車することができます。車間距離を詰め過ぎると、前の状況に対しての反応が遅れればすぐ事故につながります。車間距離を開けて、安全運転に努めましょう。

 

 

 

3.信号の見落としを減らせる

これは「?」となる方が多いのではないでしょうか。しかし、あるシチュエーションを想像していただくと理解できると思います。

 

前方を大きなコンテナトラックが走っています。あなたは信号を見落とさずに走ることができますか?

 

気づいた方も多いと思います。そう、車間距離を詰めていると、コンテナが邪魔で交差点ギリギリまで信号が見えないのです。

 

もし前のトラックが黄色信号で通過していたら(黄色信号での交差点侵入も違反ですが・・・)、自分は赤信号で交差点に進入することになるでしょう。急停車しようものなら、追突される危険だってあります。そのまま走ってしまえば、警察に捕まってしまう可能性もあります。ですので、車間距離をしっかり開けて、信号が確実に確認できるようにして走行しましょう。

 

 

 

 

今回は車間距離について取り上げてみました。車間距離を詰め過ぎると、燃費が悪くなり、事故にあいやすく、私のような温厚な人間をイライラさせてしまう可能性もあります。安全運転、燃費運転をするためにも、車間距離をしっかり開けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなのが前兆?うつ病になった私が気になった前兆5選!

こんにちは、テキトー人間です。

 

最近寝付きが悪い… なんか体調がすぐれない… 食欲が…

 

それって本当にただの体調不良ですか?もしかすると、うつ病の前兆かもしれません。

 

実は私もうつ病で休職してました。今は復職してますが、そういえばあの時の症状って…と、思い当たる節がいくつかあります。

 

うつ病と言っても症状は様々です。今回は一般的に言われている症状よりも、私が経験した症状を書いていきます。

 

少しでも気になったら心療内科、精神科へどうぞ!

 

 

 

 

   うつ病になって気づいた前兆第5選

 

1.夜寝付けないけど、早朝(3〜5時)に目が覚める

2.活字が読めない

3.朝、目が覚めても体が動かせない

4.集中力が無くなる

5.なんかわからないけど焦っている

 

それぞれについてもう少し詳しく書きます。

 

 

 

 

1.夜寝付けないけど、早朝(3〜5時)に目が覚める

これは1番あった症状です。夜、眠いのに眠りに落ち込めない感覚がずっとありました。寝返りばっかりして、時計を何度も確認して、朝かーとなって会社に行く、今思えば異常な毎日です。

 

あと、寝付けても早朝に目が覚めて、そこから寝付けないこともありました。これは本当に体力を削られます。

 

昼間は眠いので、エナジードリンクやコーヒーで誤魔化してましたが、最後の方には目を覚ますためにエナジードリンクとコーヒーを、カフェイン中毒で体が痺れてくるまで飲んでました。

 

2.活字が読めない

これ、健康な方は本当にわからないと思います。文字が滑るって感覚なのですが、目は文字を追ってるんです。でも、内容が全く頭に入らない。何回読んでも、スルスル抜けていって読めないんです。不思議な感覚で本当にびっくりします。元気になってくるとちゃんと読めるんですよね、本当に不思議です。

 

 

 

 

3.朝、目が覚めても体が動かせない

これは末期と、今でも体調が悪い日は起こります。目は覚めてるのですが、金縛りにあったように動けないんです。背中が接着剤で布団とくっつけられたような感覚です。起きなきゃ!会社行かなきゃ!と心では思ってますが、体が動かないんです。

 

4.集中力が無くなる

これは2番と似てます。何にも集中できなくなります。自分では頑張って読んでるつもりだけど、内容も理解してるつもりだけど、完全につもりで何も進まない状態です。

 

そして、すぐに他の事をやろうとします。仕事に優先度つけて順番にやればいいのに、目についた物から手を出して、全部中途半端になります。

 

それから、ケアレスミスが増えます。ほんとに、「何でこんなとこ見落としたんだろ」と思うようなところでやらかします。

 

 

5.なんかわからないけど焦っている

とにかく生き急いでます。期日が迫っているわけでもなく、借金取りが来ているわけでもなく、何にも無いのに何かに焦ってしまいます。焦る理由を考えても特になく、でも焦りは止まらない。こうしてまた体力を消耗していきます。

 

いかがだったでしょうか?上記の症状は私が経験した物なので、当てはまらない事もあるかもしれません。

 

ただ、とにかく重要な事は、自分の変化に敏感になる事です。

 

「あれ?前はできてたのに」「なんか調子悪いな」「最近失敗が多いなぁ」

それは、意外と勘違いでは無いかもしれません。わからないけど何かおかしい という時は、迷わず病院へ行きましょう。

 

病院にどうしても抵抗がある場合、会社員であれば社内もしくは社外カウンセリングを受ける事ができるはずですので、それを試してみるのもいいかもしれません。

 

とにかく、自分の体を大事にしてくださいね!

 

 

出くわしたくない危険運転、あおり運転。。。もしあってしまったらどうするべき?

 

 

 

 

こんにちは。テキトー人間です。最近世間のニュースで騒がれている危険運転、あおり運転。出くわしたくないですが、もし出くわしてしまったら?について書いていきたいと思います。

 

  危険運転をする車に遭遇した時の鉄則

        絶対に相手にしない

(クラクションを鳴らす等、相手を刺激することは絶対ダメ!)

 

もしもの時のためドライブレコーダーもつけておきましょう。

ドライブレコーダーランキング1位 前後2カメラ コムテック ZDR016 ノイズ対策済 フルHD高画質 常時 衝撃録画 GPS搭載 駐車監視対応 2.0インチ液晶 ドラレコ TVCM放映中

価格:18,300円
(2022/2/10 21:19時点)
感想(1659件)

 

 

※2022/8/17追記

最近はコンクリを投げてきたりすることもあるようです。

news.yahoo.co.jp

こういう時にも、ドラレコの映像から犯人を特定する事ができる可能性があります。自分の被害に対してだけでなく、次の被害者をなくす事ができるため、しっかり記録しておく事が大切です。

 

 

 

 

では、どうすれば良いか具体的に書いていきます。

1.危険運転をしている車を発見!

一般道であればコンビニに逃げる、道を変えるなどして逃げましょう。高速道路であれば、サービスエリアに逃げ込む、一番近い出口で出るなどして、危険運転をしている車から離れましょう。

 

余裕があれば、警察へ通報しても良いでしょう。一番やってはダメなのは、クラクションを鳴らす、パッシングするなどです。相手は喧嘩をふっかけるターゲットを探しています。絶対相手の挑発に乗ってはいけませんし、挑発してもいけません。

 

2.自分がターゲットに!あおられている!

一般道であればスーパーやコンビニ等、人目につくところに逃げましょう。高速であれば、サービスエリアの人の多い場所に停車してください。人目につくところに逃げ込むことで、助けを求めやすくなります。

 

もし追いかけてきたり、相手が車から降りて自車に近づいてきたら、車の鍵をロックしましょう。怒鳴られても、車を叩かれても、窓を開けたりドアをあけたりしてはいけません。そしてためらわずに警察に連絡しましょう。警察が来るまでの間も、絶対に相手にしないでください。警察が来たら後は任せましょう。

 

 

 

3.前の車が危険運転!のろのろ運転や急ブレーキしてくる!

1、2と同様に逃げてください。決してクラクションを鳴らしたり、パッシングしたりして相手を刺激しないようにしてください。のろのろ運転も高速道路では非常に危険な行為であり、取締り対象なので、警察に通報するようにしてください。

 

4.危なかったのでクラクションを鳴らしたら絡まれた!

1~3と同様の対応をしてください。刺激をしたことによりスイッチが入り、あおり運転をしてくる人がいます。こればかりは運ですが、普段からクラクションを鳴らしたり、パッシングをしたりしないような運転を心がけてください。

 

 

最近は厳しく取り締まられるようになりましたが、youtube等に投稿されているように、危険運転をする人はたくさんいます。おそらく、その行動をすることによって自分がその後どう言うことになるかを予測できない人たちなのだと思います。

 

最後にもう一度、もし危険運転を見かけたり、巻き込まれたりしたら人目の多いところに逃げて、決して車から出ないようにしてください。

危険運転の被害に遭う人が一人でも少なくなればと思い、記事にしてみました。

 

 

 

ガソリン価格高騰!どうやって節約する?実際にやった燃費向上法3選を紹介!

こんにちは、テキトー人間です。

ガソリン価格がヤバいです、高すぎ。。。

 

特に私みたいに高燃費な車に乗っているとたまったもんじゃありません。

ガソリン価格はそのうち下がってくるはずなのでそれまでの辛抱だと言われればそうかも知れないですが、ちょっとのガソリンで長く走って節約したいですよね?でも、我慢はしたくないですよね。そんなあなたに、私が実際にやった、そんなに我慢しなくてもちょっと気を使うことで燃費が良くなる方法を紹介していきます。

 

 

 

      

 

       燃費向上法3選

              1.車間距離を開ける

          2.エアコンを使わない

          3.アクセルをふんわり踏む

 

それでは、順を追って紹介していきましょう。

 

1.車間距離を開ける

これがなんの意味があるの?とお思いの方も多いと思います。実際、これで燃費が良くなる気がしません。でも、実際は良くなるのです。車が燃料を一番使うのはいつであるかご存知ですか?高速道路?いえ違います。

 

圧倒的に発進・加速なのです!

 

街中でいますよねー、車間距離つめつめでアクセルを踏んだりブレーキを踏んだり忙しそうに運転する人。あれはめちゃめちゃ燃費悪いですからね。だって必要のない加速をわざわざ取り入れてるんですから。もしかしたらガソリンをたくさん使いたくて仕方ない人なんでしょうね。

 

冗談はさておいて、実際に車間距離を開けるとどうなるか想像してください。まず発進時は、前の車両がある程度進んでから発進しますよね。で、車間距離を保ちつつ前車についていきます。前車がブレーキをかけると、あわせて減速します。

 

ね?簡単でしょ?え?こんなんで燃費よくなるわけないだろって?そんなことありません!さっきの想像を振り返ってください。前車について走っていた時、無駄にアクセルをふみふみすることなかったでしょう!それが車間距離を開けることの目的なんです。

 

実は、このことは環境省のサイトにも書かれているんです。こちらのサイトには、

車間距離が短くなると、ムダな加速・減速の機会が多くなり、市街地では2%程度、郊外では6%程度も燃費が悪化する可能性があります。

ondankataisaku.env.go.jp

と書かれています。環境省でも推進されている方法、ぜひ試してみては?

 

 

 

 

 

2.エアコンを使わない

無理だろ!寒いじゃん!バカタレ!

 

そんな叫びが聞こえてきました。誰も暖房を使うなと言ってません。エアコンを切れと言っているのです。

 

は?意味不。

 

はい、皆さんの中にご存知の方はどれだけいらっしゃるのでしょうか。

f:id:damonmon:20220125203941p:plain

最近はオートエアコンも増えてきたので、知らない方も多いと思います。上の写真右下に見えるA/Cスイッチ。これ、なんのスイッチかわかりますか?これはコンプレッサーを動かすためのスイッチです。簡単に言うと、空気を冷やす機械を動かすためのスイッチです。

 

え!じゃあ冬は必要ないじゃん!

 

そうです!ほぼ必要ありません!

 

冬は切って走りましょう!ですが、上で ほぼ必要ない と書いたように、必要な場合もあるのです。冬場は家の窓が結露しますよね。あれと同じ現象が車のガラスで起こります。そう、ガラスが曇ってくるのです。

 

視界が悪くなると運転に支障がでて、事故を起こすかも知れません。ガソリン節約するつもりだったのに事故で大損害。。。なんてならないように、注意してください。

 

したがって、窓が曇った際に使用するデフロスター(扇型のマーク)を使用する場合は、A/Cスイッチをオンにしてくださいね。

 

3.アクセルをふんわり踏む 

これはもうお分かりの方も多いはず。そうです、1番目の内容と似ていますね。先ほども言ったように、ガソリンは 発進・加速 で最も使用されます。なので、発進時、いつもよりやさーしくアクセルを踏んで、前の車がブィーンと軽快な音を立てて走り去って行こうとも、気にせずゆっくり加速しましょう。

 

ハイブリッド車でもこれは効果ありますからね。余計な電力を使わなくていいので、燃費は向上します。

 

 

 

 

以上3選が、私がやってみた燃費向上法でした。いかがでしたか?簡単に実践できるものばっかりでしょう?この記事を見たドライバーの方は、明日からの運転にちょっと気を使って、ガソリン節約をしてみましょう。

 

もっとエコな運転をしたい方は、以下のリンク先の環境省のサイトにあるエコドライブ10の勧めも試してみてはいかがでしょうか。

ondankataisaku.env.go.jp

 

それでは燃費運転で浮いたお金で楽しめるように、節約運転頑張りましょう!

くれぐれも安全運転でお願いします!

 

 

 

 

子猫を拾いました

   

 

どうも、テキトー人間です。

前回は、ソロキャンプの記事を書きましたが、あれから大変なことが起こりました。

 

ソロキャンプから帰った翌日、くたびれて10時ぐらいまで寝てました。起きると、外からピュウピュウと音がしました。だれか自転車の空気入れてるのかなー(寝ぼけ)と思い、もう一度寝ました。

 

今度は12時半ごろに起きましたが、まだ外からピュウピュウと聞こえてきます。空気入れてるわけでは無さそうだと思いよく聞くと、動物の鳴き声みたいでした。

 

あー、これは猫が高いところに登っておりれなくなったかなーと考え、ちょっと外を見に行くことに。

そして駐車場に出ると、大きな声で鳴いてます。キョロキョロしながら探すと、生垣の下に小さな茶色いものが!

 

 

 

茶トラの子猫でした。急いで拾い上げ、家に連れ帰りました(家はペット可です)。簡単にノミチェックを済ませると段ボール箱に放り込み、ホームセンターへ。猫用グッズを買い漁り、帰宅したら段ボール箱のまま動物病院へ。検便もしましたが、問題なく、健康状態は良好。めでたく家族となりました。

f:id:damonmon:20211114211847j:image

 

 

 

 

拾ったすぐはこんな感じ。ちいこいです。

実家にいるみーさん(5.7キロの巨体猫)とは大違いで、触るのも怖かったです。

初日からとても懐いて、ずっと私にくっついていました。動画だとこんな感じです。

 

youtu.be

 

 

トイレは粗相がありましたが、それを拭いたティッシュをトイレに入れておいたらすぐに覚えてくれて、躾が楽でした。

 

 

これから時々成長記録として投稿していきます。

猫の動画もいろいろ投稿してるので、良かったらご視聴ください。

 

【大人気キャンプ場】ふもとっぱらでソロキャンプしてみた!

 

 

 

この記事の概要

・ふもとっぱらの入場について

・ふもとっぱらで気をつける点

 

どうも、テキトー人間です。

最近キャンプにハマっていて、友人とよく行ってます。

しかし、こなれてくると出てくる欲望

 

ソロキャンプやってみたい!

 

せっかく初めてのソロキャンプ、有名なところでデビューしたいなー と言うわけで、ゆるキャン△の聖地でもあるふもとっぱらでデビューする事にしました。

 

しかしさすがは人気のキャンプ場、なかなか予約が取れません。週末は一ヶ月先しか空いていませんでした。仕方なく10月末で予約しました。

 

ここで、ふもとっぱらについての概要を説明します。

 

ふもとっぱらの住所:〒418-0109 静岡県富士宮市麓156
TEL:0544-52-2112 (8:30~17:00)
公式サイト:https://fumotoppara.net/

 

 

 

 

車でのアクセスは容易で、新東名高速新富士インターより、国道139号経由で向かう事ができます。狭い道はキャンプ場手前の数キロ程度で、ほとんどは走りやすい道路です。

キャンプ場内がかなり広いので、車での来場をオススメします。

 

入口には、ふもとっぱらとローマ字で書かれた看板があるので、わかりやすいです。

 

あとはチェックインするだけです。筆者は9時半に到着しました。入口から少し進むと、係の人が受付まで案内してくれます。受付手前では、係の人からキャンプ場での禁止事項などの説明を受けます。受付は、車に乗ったまま行えます。予約時に車のナンバーを記入しておくと、受付が非常にスムーズです。

 

 

 

【重要ポイント】チェックインの時間

チェックイン自体は、8:30〜17:00まで行えますが、チェックアウトは14:00です。これの何が問題かと言うと、あまり早く行くと前のお客さんが帰る前に入場することになり、良いサイトが空いてない可能性があると言うことです。実際、筆者は9:30に入場しましたが、良いサイトはまだ片付け途中の方々がたくさんおり、結局端っこの方のサイトになりました。初心者には時間の調整が非常に難しかったです。

 

⭐︎富士山は素晴らしい

f:id:damonmon:20211029220334j:image

だだっ広いキャンプ場ですので、どのサイトでも富士山を見ることはできます。

富士山はやっぱり雄大です。見応えがあります。写真を撮ったり、眺めたりでけっこう時間が経ってしまいました。

 

この日は風が強く、焚き火禁止令が出ていました。とても寒かったのでソロキャンのために買ったこれを使いました。

f:id:damonmon:20211029220818j:image

 

ハクキンカイロです。ベンジンを入れて、火口を炙るだけで温かくなるものです。これは持ってきて非常に助かりました。貼るカイロより断然温かく、快適に過ごせました。夜もかなり冷え込みましたが、これのおかげで生き延びることができました。
f:id:damonmon:20211029220821j:image

昼夜兼用ご飯でステーキ焼きました。
f:id:damonmon:20211029220812j:image

富士山と夕焼けを見ながらのステーキ、美味しさ5割増です。ステーキ肉は5割引でしたが…
f:id:damonmon:20211029220815j:image

夕方になると風も止み、焚き火OKになりましたので、焚き火を始めました。軽トラが焚き火OKになったことを放送しながら走ってくれるのですが、音が小さくてほとんど聞こえません(笑)他の人が焚き火を始めてたので筆者も始めましたが、これは改善して欲しいですね。

 

夜は風がなく、過ごしやすかったですが、凄く冷え込みました。

 

 

 

 

【重要ポイント】

秋から冬のふもとっぱらは、朝方とても冷え込みます。テントが凍ります。寒さ対策は万全にしてください。筆者は、寝袋の中に毛布を敷き、モバイルバッテリーで使える電気ブランケットとハクキンカイロで暖をとりました。

 

さて、寒さに耐えるとご来光です。だんだんと富士山の周りが明るくなってきます。

f:id:damonmon:20211031213653j:image

この時間帯が1番冷え込みます。外で日の出を待ってましたが、寒さが痛いぐらいでした。

f:id:damonmon:20211031213724j:image

出ました!ご来光!日の出とともに一気に温かくなります。ありがたやー。仕事の嫌なこととか全て吹っ飛ぶぐらいの素晴らしさです。

 

f:id:damonmon:20211031213728j:image

寒さを見越して朝ごはんはうどんを買いましたが、大正解でした。富士山を見ながらのうどんはとても美味しかったです。

 

以上がふもとっぱらの体験レポートでした。

重要ポイントとしては、

・チェックインの時間

・寒さ対策

でした。

 

皆さんも、冬のふもとっぱらに来てみませんか?

最高ですよ。